2012/10/20

あずみの自然農塾10月・1日目

あずみの自然農塾2012年10月20日(土)

今日は楽しみにしていた稲刈りです。天気もよく稲刈り日和だなあぁ。
まずは耕していない田んぼに向います。周りの田んぼはすでに稲刈りが終り黄金色の田んぼが秋の陽を浴びて輝いていました。                                       
                      
黒米・農林48号・ハッピーヒルと見事です。 ぐっさんをはじめ色々な方の手が掛かっているんだなぁと感謝です。                                                      
  
 米のついている穂軸が3分の1ぐらい枯れてきたら刈り時です。 耕してない田んぼはまだ刈り時ではないので移動です。
 現在は玄米を冷蔵保存してますが昔は籾の状態で保存してました。そのほうが水分調整をしてくれるし虫も湧かないし来年の種にもなるからです。しかも60㎏(一俵)で保存していたそうですが現代人は足腰が弱く一俵運べないので30㎏になったそうです。
はざかけの効能は天日干しと穂軸が3分の1ぐらい枯れてから刈ると茎と葉の養分が種のほうに栄養分が集中して美味しくなるそうです。
新米が美味いというのは水分量が多いだけで本当に美味しいのは籾で保存し成熟するのは来年の1月か2月が一番美味しいそうです。へぇそうなんですね。食べてみたいです。

※稲刈り
注意事項は鎌の刃は上に向けてはいけません。手を切ったら痛いので皆さんくれぐれも注意しましょう。
刈るときは腰を入れて手で切るのではなく腰で切る感じだそうです。そして刈りながら前に進んで刈る感じで。刈るときは一株手でつまんだら一気に刈る。何回も鎌をギコギコしない!
ぐっさんいわく2秒で3株刈るように!!  無理ですよ(;´艸`)
刈った稲を3株1つにしてさらに3株また上に3株を扇形において置きます。(9株1セットです)

※束ね方
扇形に置いたもののくびれの部分を藁で結束します。(藁は水で浸して木槌で叩いて柔らかくしたもの)                                                                                                                                                                                                
 
1・藁を両手の親指と人差し指の間にのせてくびれ部分にあて
  ます。              
 

                                                                                                      
                     2・くびれの部分にあててひっくり返します。
3・緩まないように左ひざで押さえながら交差させてきつく締め                  ます。緩まないように藁をきつくねじ上げていきます。もしくは藁をもって藁がねじるように稲をクルクル回転させます。
                       4・藁がねじれたら緩まないようにへそを作りねじ込みます。



 5・出来上がりです。へそを作ったのを入れ込むのはかなりの力が必要でした。入れ込むときは素手のほうがよいかも。自分ではかなりきつくしたつもりなのにぐっさんからは何度もダメだしが(。´Д⊂)                                                                                     
※はざかけの仕方                               出来上がった稲の束は2:1に分けて干していきます。最初右側が2:1の1部分だったら次の稲の束は2:1の2部分にします。交互におくことによりお互い均衡を保ちながら崩れないそうです。昔の人の知恵はすばらしいわね。稲の束を運ぶ途中落ち穂を見つけたら束の中に入れ込むこと。足元にも気をつけて落ち穂を踏まないように注意しましょう。落ち穂を踏んで稲に泥がついてしまうとカビが生えてしまうそうです。自然農の鉄則である足元にも気を配ること!!ついついおろそかになってしまいます(ノД・。)                                                            
                                                                                      


 完成しました。途中崩れ落ちるハプニングがありましたが見事に出来上がりました。やったぁ(○>艸<))*:゜・☆
素敵ですね。この匂い大好きです。昔はこんな風景だったなぁとしみじみしました。                                                           
この後久しぶりにゆっくり温泉に入りその後は裕子さんのディナーです。
メニューです。
   ・かぶと秋茄子のハヤシライス
・かぼちゃと枝豆のサモサ
  ・焼き大根とこんにゃくの煮物
      ・旬菜サラダ(梨と塩麹のドレッシング)
 ・切干とかぶ菜の中華和え
・ラディシュの甘酢漬け
・たくあんの酒粕漬け
・大倉さんちの旬のりんご
どれもこれもとても美味しかったです。ご馳走様でした。裕子さんは妊娠8ヶ月の大変な中こんなに沢山の美味しいごちそうをありがとうございました。感謝感謝です。

                                           kyon×2でした。