天気:晴れ
□田んぼの草刈り□
①稲を見つける
・田植え時縦横30cm間隔で植えたので、それ以外が基本的には草。
・ヒゲがないものや、根が赤いものはヒエ。成長点(白い部分)を切る。
②稲のまわりの草を刈る
・稲は埋めたので抜けないが、草は根が浅いので抜けやすい。
・セリ、スズメノカタキは根こそぎ抜き取る
※あぜにほからない。あぜで成長して田に穂が落ちるため。
③刈った草は水の中へ踏み込む
〜仕事がはかどってきた所でトイレ休憩〜
④もう一度自分の刈った所を確認
⑤あぜの草を刈る
この時期は、来年や再来年の田んぼの状態を決める重要な時期!
セリやスズメノカタキの駆除をしっかり行う事がポイント。
田んぼには小さな命がいっぱい!
ミズカマキリ、コオイムシ、ミズスマシ、タガメ.....
□シャロムの畑見学□
トマト・・・花が咲いたら一葉残し(その下の2つの脇芽は手でとる)
誘引はお昼が良い
レタス、キャベツ・・・米ぬかをまいて草を刈って敷く
きゅうり・・・双葉の下5節までの脇芽はとる
草を敷いた上から米ぬか、油かすをまく
おいしいきゅうりは花が咲いてから3日で実がなる
オクラ・・・花が咲いたら下の葉をとる
オクラ1本につき葉1本→オクラを収穫したら葉もとる
1本で植えると固くなりやすいため、2、3本で植えるのが良い
□小麦刈り□
小麦は首が折れる前に刈る。種の中の玄麦がカリっといったら刈り時。
穂を同じ向きに揃え、3束を扇形に置く。麻の紐で強く縛ってまとめる。
□畑の草刈り□
野菜がどこにいるかを確認し、まわりの草を刈っていく。
実をつけていないかぼちゃは補い(米ぬか、あぶらをまく)を行う。
マメ科は補いをしない。
それぞれトウモロコシやエンドウを収穫し、お土産に持って帰った。
皆様お疲れさまでした。那須